Six(スィス)はフランス語で「6」。スィスマットは6層構造
スィスマットの優れた特徴
独自の弾力性で体圧を適度に分散
- 独自の六層構造が、受け止めた体圧をバランスよく分散
- 仰向けで自然な寝姿勢が保てます
柔らかすぎず、硬すぎず、寝返りもスムーズ
最新の技術で6層構造。上下の羊毛層が結露を防ぐ
- 上下の羊毛層が吸湿・発散に優れ、床接地面の結露を防ぎカビ防止
8万回の繰り返し圧縮テストで、抜群の耐久性
3つ折り構造で、折り曲げ箇所も丈夫
かさばらず、程よい55㍉の厚さ
- ご年配の方でも、段差が少なくつまずきにくい程よい厚さ
クリーニング店での水洗いが可能で、衛生的
両面使用できるので、片寄らない
スィスマットのこだわり
ウレタン素材は使用してません
- 本品スィスマットは、ニードルパンチ加工した羊毛綿で、やはりニードルパンチ加工の4層のポリエステル綿をはさみ、6層構造です。
- 4層構造のポリエステルが吸汗ポリエステルのため、一層目のウール層から汗を拡散。余分な水分を放出する。
- 天然素材の羊毛を用いることで保温、吸湿性、発散性に優れ、蒸れることなく、自然な眠りへ導いてくれます。
- ウレタン素材を用いず、綿のみの6層構造で適度な硬さで体を支え背骨や筋肉に無理な力がかからないマットレス
快眠ワンポイントアドバイス
『ウレタン製品ってどうよ。』
体圧分散や腰痛防止をセールスポイントにしたマットレスは、ウレタンを用いた商品が数多くあります。
ウレタン製品は、保温、吸汗、発散性に劣り、快適な睡眠を得るには、妨げになります。
睡眠中の汗は、敷き寝具に70%吸収されます。ですから、ウレタン製品のマットレス1枚敷きで、おやすみになることはおすすめできません。
軽量、省スペース
- 三つ折で楽々収納。程よい55㍉の厚さ。
- シングルサイズで軽量の約5㌔。上げ下ろしも苦になりません。
スィスマットはエコテックス規格100認証取得のマットレス
【エコテックスとは・・】
繊維製品に含まれる人体に有害な物質の使用を禁止あるいは制限し、基準をクリアした製品だけに発給される、繊維製品の国際的な安全規格です。
- スィスマットは、中綿、生地、ファスナーなど使用する全ての素材において基準をクリア。
- 糸1本にいたるまで安全であることが実証されています。
スィスマット購入お申し込み
- 仕様
中綿/ポリエステル+羊毛
表地/平織り綿100%
カラー/無地染め ホワイトオーク(生成り)
製造/日本製(イワタ)
| シングル 97×201×5,5㌢ | セミダブル 120×201×5,5㌢ | ダブル 140×201×5,5㌢ |
---|
価格 | ¥45,100(税込) | ¥56,100(税込) | ¥66,000(税込) |
---|
スィスマット使用方法
- たたみ、フローリングのお部屋でお使いください。
- ベッドでおやすみの場合は、すのこベッドがのぞましいです。
- スィスマットは、寝返りのしやすい適度な硬さ、保温・吸汗・発散性に優れた寝床を整える優れたマットレスですが・・・。
- もう1枚敷ふとん(敷きパット)と併せてご使用をおすすめします。
- 当店おすすめのキャメル敷きパッドと併せて使用すれば、さらに性能がアップされ理想的に近い敷寝具になります。
快眠ワンポイントアドバイス
- 体圧分散をセールスポイントにしたマットレス、あるいは点で支え凹凸になっている多くのウレタン素材のマットレスがあります。
- それらの商品が厚めのものが多く1枚敷きの使用方法になっています。
- しかしながら、ウレタン素材では、寝汗の吸湿性が著しく劣り、夏などは蒸れてしまい、快適睡眠とは、かけ離れてしまいます。
- また、保温性にも天然素材には、遠く及びません。
快適睡眠を得るには、いくら腰痛気味でも、体圧分散だけにとらわれていると片手落ちです。
それは、睡眠中に起こる3つの生理現象(体温の低下・発汗・寝返り)が寝具によって阻害されず、人間と敷寝具との環境を整えるために、保温性・吸湿性・発散性の優れた天然素材を用いた敷パットをマットレスの上に併せてご使用することがのぞましいです。
お手入れ
- 日頃のお手入れ
- できるだけ、こまめにスィスマットをあげて床面を喚起してください。
- (本品は、透湿性が良いため、敷きっぱなしの状態で長時間使っていると床面で結露する場合もあります)
- ご家庭で洗濯する場合
- 側生地のみを洗濯してください。
ファスナーを開けて、中綿を抜いて側生地を洗ってください。
- クリーニング店に依頼する場合
- 水洗いとご指定していただきご依頼下さい。
(近隣にお住まいのお客様、当店でも水洗い承ってます。)